 |
(7) オフショア投資とは |
|
海外のタックス・ヘイブン(租税回避地)での投資を
オフショア投資と呼びます。
投資できる商品は多種多様で、
投資国や期間によって様々に選べます。
〜 オフショア投資のメリット 〜
1.非居住者に対する税制の優遇措置が受けられます
2.世界の金融特別区なので、複数の通貨への
国際分散投資が可能となります。
3.世界の秀逸なファンドマネジャーが運用し、
カストディアンと呼ばれる銀行が
資金を独立して監視するファンドが多くあります。
よって、歴史があり、
安定した運用を続けている会社とファンドを選べば
一定の安心感があって優れた商品の保有も可能です。
〜 オフショア投資のデメリット 〜
1.メインのターゲットは日本人ではなく、
欧米・中東の投資家であるため、
規制の厳しい日本では金融機関との摩擦が激しく、
あまり進出してきていません。
2.資料はすべて、基本的には英語で書かれているため、
商品の詳細を自分で理解するには労力が必要です。
投資前も、投資後も、情報収集に困難を伴うことがあります。
また、記載された情報が正しいかどうか確認することも困難です。
3.海外の金融機関への送金などに、手間がかかります。
|