 |
(1) 株式とは |
|
株式を取引、保有して、
売却益を得るキャピタルゲイン および
配当によるインカムゲイン を期待するのが株式投資。
また、株主優待制度(かぶぬし・ゆうたい・せいど)
を楽しむ、という方法もあります。
(2009年現在、筆者が保有する株式のうち「優待目的」で最低単位だけ持っている
個別株の一部を紹介すると…ワタミ、吉野家、スターバックス等があります。
株価が下がっても上がっても気にせず、趣味で保有を楽しんでいます)
でも、株式を購入することの本質的な意味を
忘れないようにしたいものです。
株式を購入するということは、
株式会社のオーナーとしての権利の一部を
保有することを意味します。
株主になるということは
会社の経営に関わることができる
ということを意味します。
株式を買うということは、その企業を買うということです。
個別株による資産運用が向いている人
トヨタ自動車・セブンイレブン・オリエンタルランド・・・
このように、個別の企業の株式に投資をするうえで、
メリットである一方で、大きな注意点でもあるのは
「運用結果の振れ幅」が非常に大きいこと。
その企業の利益が2倍になれば、
数年で株価が2倍になることも珍しくありません。
しかし、銘柄選びに失敗すれば
東証一部上場企業の株券でさえ
紙切れになってしまうケースもあります。
個別株式による運用は
「特定の企業の成長」を確信している人や、
特定の企業を株主の立場で応援したい人
に向いています。
あなたが10年以上は保有し続けたいと思う
長期的に利益が成長すると思う会社を選んでください。
|